和道流空手道連盟総本部道場合同稽古

今日は和道流空手道連盟総本部道場で午後2時から三代宗家 大塚博紀 最高師範にご指導頂きました。

基本から形、基本組手そして自由組手まで真の和道流を宗家に教わり直され、「そう、今の感じ、少し近づいた。」と言われると、皆益々やる気が湧き、気がついたら夜10時まで稽古していました♪

特別貴重な時間だったのは、8月末に全国大会を控えている生徒たちが出場する競技で指定されているピンアンやバッサイ、チントウ等の形について、普段道場で私が生徒たちに教えていること、その教え方について正直に話し見て頂いたことです。

最高師範は、正しい点と今すぐ改善すべき点について一つひとつ丁寧に説明と指導をして下さいました。

明日も午前中は和道流空手道連盟審判講習会が、午後は全国指導者講習会が開催されるので朝から稽古に励みます!

今日は朝から息子が通う小学校で授業を参観し、途中で抜けて朝のクラスで小学生たちと稽古してから総本部道場稽古でした。

好きなことだと疲れなんか全く感じないから不思議です♪

今日は、今年4回目の和道流空手道連盟総本部道場月例稽古でした。

先月の月例稽古から1か月間取り組んだ動作と技を用いて、「普段、見慣れている、受け慣れている突きや蹴り以外の技にも反応し正確に防ぐことが出来るか」を課して挑みました。

総本部道場がある西武池袋線 石神井公園駅まで電車に乗車する時間が55分あるので、その間2015年2月19日にNHK BS1で放映された『手 Tee 〜沖縄空手 本当の強さ〜』を観ながら向かいました。

観終わってフッと抱いたのは、「まだわずか41年の人生だが何か変わっただろうか。」

空手道を始めた動機と続ける理由が、31年前に始めた当初から変わっていないこと。

「殺されたくないし、誰も殺したくない。大切な人・大切なものを守りたい。」、「本物の人間になる。」

胸に響くのは、師匠が遺してくれた言葉「空手は愛の道」。

人生の意味を見出す機会を与えてくれた空手道と師匠の恩に報いるために私がすべきことを明日も全力で。

和道流空手道連盟総本部道場月例稽古

今日は三月の和道流空手道連盟総本部道場月例稽古でした。

下記4点を課題にして挑みました。

・硬くなった大腰筋を緩めることも心がけ大腰筋をはじめ必要な筋を鍛えること。

・今日教えて頂く形の中で用いる動き方と技の解釈を正しく学ぶこと。

・先月習い反復して来た基本組手裏1〜6本目の動きに間違いがないか確認すること。

・今日新たに習う基本組手裏の7本目以降の動きを記憶すること。

課題以上の多くを学ぶことが出来ました!

今から、これらを明日からの稽古で生徒たちに伝える方法を準備し挑みます。

和道流空手道連盟総本部道場月例稽古

先週の三代宗家大塚博紀最高師範による講習会に続き、2月17日(日)は待ちに待った総本部月例稽古の日でした♪

セイシャンで用いる防御技の効果を上げられる身体の使い方、そして、24本ある基本組手の『裏』から6本教えて頂きました。

子供や女性でも体格差がある相手に対応出来る技だ、と稽古相手を務めてくれた2m、100kg超のマルコ 氏と取り組んでいて感じました!

自分の考えや力を相手に押し付ければ衝突するように、突きや蹴りに対しても自分の筋力だけで対抗しようとしても体力は消耗するだけになってしまいます。

相手の考えや意見を「訊く」ように、相手が掛ける力に対し自分の反応の仕方によって、相手の中で生じる変化を見逃さず活かすことで「効く」技に出来ると感じました。

これからも和道流空手道の技から、友愛を育む望ましい人と人の関わり方を学んで行きます!

和道流空手道連盟総本部道場月例稽古《2019年稽古始め》

今日は、東京都練馬区にある和道流空手道連盟総本部道場へ行って参りました。

2019年の稽古始めとなる月例稽古に参加させて頂き、三代宗家 大塚博紀 最高師範と技術指導員の先生方から和道流空手道の基本と基本組手、和道流柔術拳法の基本について学ばせて頂きました。

支部長として道場の生徒たちに正しい和道流の心・技・体を伝えるためにも、私自身常に心・技・体を鍛え正して参ります。

来月は、10日(日)の三代宗家 大塚博紀 最高師範技術講習会と17日(日)の総本部道場月例稽古に参加して参ります。