https://youtu.be/wgFbBx2L8bQ
お盆が過ぎ今日から普段通り稽古再開です♪
3歳児から小学生、中学生、高校生、大学生、成人まで共有出来る魅力や楽しみに今日も触れてきます!!
https://youtu.be/wgFbBx2L8bQ
お盆が過ぎ今日から普段通り稽古再開です♪
3歳児から小学生、中学生、高校生、大学生、成人まで共有出来る魅力や楽しみに今日も触れてきます!!
https://youtu.be/ZXBfmEVU-2A
毎週水曜日は、正午に幼児を対象にしたクラスで気持ちの良い汗を流しています♪
まだ3歳や4歳の子たちが「空手道がやりたい!」と道場に通っており、親の勧めではなく、全員自分で言い出したという共通点があります。
毎年沖縄へ帰る機会があり生まれた時から空手道が身近だった子、保育園や幼稚園で誰かが誰かを叩くのを見るのも、されるのも嫌で「なんとかしたい!」という思いを抱いた子。
まだ幼くたって強くなりたい、自分のことをもっと好きになりたい、暴力に負けたくない!って目標を持ち努力しています。
そんな素晴らしい弟子たちの想いに応えられる相応しい師でいるために、私自身も心身を鍛え続けます!!
7月28日(日)は、和道流空手道連盟神奈川県連絡協議会主催の三代宗家による技術講習会を受講させて頂きました。
基本稽古は逆突き、形稽古はセイシャン、基本組手は5本目という全てが繋がっていることを全員が感じられる充実した内容の稽古が出来ました!
講習会終了後に、お忙しい最高師範にお願いをし、熟練の組手を目指し取り組んでいる内容と組手を見て頂きました。
頂いた貴重なご指導を持ち帰り早速自宅で練って翌日からの道場稽古に反映させています!!
https://youtu.be/foRT8W9iq3o
当道場にはライブリー校水曜日クラスと土曜日クラスに幼児の部があります。
空手道の稽古は、3歳から出来るので入会可能です。
先ずは簡単な運動から始め、徐々に少し難しくまだ触れたことが無いトレーニング器具や動作を経験させ、「出来た!運
動が楽しい ♪ もっとやりたい!」という思いを抱かせます。
体力がつくと疲れにくくなるので、話を訊いて正しく取り組もうとする集中力も養われます。
https://youtu.be/p8y39rccs0g
I have comrades who believe me !
I do my best for them who have aim high !
We got big thing by sparrings for 3 hours and a half today !
私には同志がいます。
高い目標を持つ彼らに対し私は最善を尽くすと決め毎日の稽古に挑んでいます。
今日も熟練の組手を目指すプログラムを通じ、3時間半繰り返し続けた組手から大きなものを得ることが出来ました!
https://youtu.be/_wu1TZk557Q
先週末で昇級審査を終え、合格した生徒たちは免状を受け取り新しい帯を締めて次の目標に向け稽古に励んでいます。
8月31日と9月1日に和道流空手道連盟の第55回全国大会が東京武道館で開催されます。
これまでのスポーツ空手道大会とは異なり、武道・和道流空手道の形を演武し、組手技を用いての試合が求められます。
稽古法も工夫が必要で、身体の内側の捻りや絞り、締めや開きと手脚が繋がるように心がけており、頭で分かり始めた大人たちは楽しんでいます。まだ理解が十分ではない子供たちには、トレーニング用具を用いて身体のどことどこと意識したり使うと大きな力が生まれるか実感出来るように取り組んでいます。
2ヶ月後、皆がどれだけ変わるか楽しみです♪
https://youtu.be/a9ujbPHk8YA
今日は悪天候の中20名が稽古しに来ました♪
無表情の私の心境は「張り切って行くぞ!」
午後1時から3時までは、熟練の組手を目指して作成したプログラムを紹介しました。90分休み無くミット打ちや体捌き、後の先について取り組みました♪ 指導員たちや成人の方々が熱心に励んでいる姿を見ると、幼い子供たちは何かを感じて出来るようににりたいと真似するから素敵です!最後は全員でピンアン三段を稽古しました。組手で学んだことを形に応用するという逆のやり方をすることで、攻防を想定することが出来た!という感想を得ることが出来ました♪
午後3時から4時半までは、8月31日と9月1日に開催される和道流空手道連盟全国大会に出場する生徒たちを対象にした選手クラスにしています。
都道府県で活躍する選手たちと対戦することを自覚している生徒たちは全力です。私を信じて稽古に励む子供たちに私も決して妥協しません!
https://youtu.be/CBQqh83RC1k
令和元年第1回昇級審査最終日でした!
小学1年生、3年生、4年生、6年生、6名の受審者たち全員が合格を掴み取ろうと元気良く挨拶し、大きな声で、力強い技を放っていました♪
挑戦を終えた皆んなにとって素敵な週末になりますように🌈
https://youtu.be/mAzPsX7K7rE
I’ve been walking with dreams since I can remember.
No matter how tough it was, I could have hope.
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them !
We walk with dreams !!
令和元年第1回昇級審査4日目!
物心ついた時から夢を描いていたのを覚えています。
「こんなことがしたい!」, 「あんな人になりたい!」
だからどんなに辛く苦しい時も希望を持つ事が出来ました。
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。
今私は目標を持ち達成しようと努力する子供たちと毎日過ごす人生を与えられました!
私は私の夢と、彼らは彼らの夢を抱いて共に歩んでいます♪
We walk with dreams
いよいよ明日が昇級審査最終日!!
https://youtu.be/L8JtDuf1LQA
令和元年第1回昇級審査3日目でした。
今日の受審者は3名と少人数でしたが、アニ弟子やアネ弟子たちが駆けつけ審査直前の最後の確認に力を貸してあげていました♪
先日開催された座間市大会に兄妹で出場した2人も受審し、開始前と審査中は試合の時同様に鋭い眼差しと集中力で力を出し切ろうとする強い意志を感じさせてくれました!
挑戦を終え満面の笑みを見せてくれる瞬間は私も幸せを感じる瞬間であり、私が毎日元気良く生きるための源です♪