先人たちが用いていた身体動作を空手道の技にも活かす!


倒れてる人、床に置いてある重たい物を腕だけでなく背中も使うことで楽に動かせることを理解したら、自分の手や足の扱い方にも変化が生まれた様です。

昼と夕方で3時間半稽古しクタクタのはずの心之助からは、「押したり引っ張ったりすると重いのに、背中を使うと何かがぶら下がってるだけで重たいって感じなかった。今までは凄い疲れてたのに、今日は全然疲れなかった!」という感想が聞けた稽古が出来ました♪

現代の様に便利な物がまた無かった時代、昔の人々が誰もが知っていて用いていた身体動作を生徒たちと学び合い、空手道の技と結びつきて向上を目指します。

今日は僧帽筋と広背筋と脊柱起立筋強化で姿勢調整の最終日!


鍛えた背中の力を活用する動作を使って、重たい物を楽に動かす経験をさせようと思いました。

子供たちを驚かせたり、喜ばせることが最も幸せで、その方法が武道だと最高です♪

子供は頭も体も心も柔らかいので、無理無駄が無ければすぐに理解し出来るようになるのが彼女らの素晴らしい力です♪

(880gのトンファを小学2年生の女児が軽々振るようになりました♪)

僧帽筋と広背筋と脊柱起立筋強化で姿勢調整の5日目!


偉大な武道家、先生方のような素晴らしい教え方と知識が私に十分あれば、もっと生徒たちにより良い時間を提供出来るのにと猛省すると同時に、与えられた良い稽古法や技は皆で共有したいという強い想いで今日も稽古に臨みました♪

私が子供や女性たちをはじめ生徒たちと共に考え学ぶべき道の一つとして、重たい物を持ち上げる筋力を作ることではなく、重たい物や強い力を無理なく楽に移すことが出来る身体の使い方を探求して行きます!

和道流空手道連盟総本部道場月例稽古

先週の三代宗家大塚博紀最高師範による講習会に続き、2月17日(日)は待ちに待った総本部月例稽古の日でした♪

セイシャンで用いる防御技の効果を上げられる身体の使い方、そして、24本ある基本組手の『裏』から6本教えて頂きました。

子供や女性でも体格差がある相手に対応出来る技だ、と稽古相手を務めてくれた2m、100kg超のマルコ 氏と取り組んでいて感じました!

自分の考えや力を相手に押し付ければ衝突するように、突きや蹴りに対しても自分の筋力だけで対抗しようとしても体力は消耗するだけになってしまいます。

相手の考えや意見を「訊く」ように、相手が掛ける力に対し自分の反応の仕方によって、相手の中で生じる変化を見逃さず活かすことで「効く」技に出来ると感じました。

これからも和道流空手道の技から、友愛を育む望ましい人と人の関わり方を学んで行きます!

僧帽筋と広背筋と脊柱起立筋強化で姿勢調整の4日目!


2019年2月16日(土)の稽古。リバースプランクレッグリーチとスーパーマンで姿勢を調整し、形はピンアン五段とクーシャンクー、組手は体捌きと後の先と一本勝負そして組手試合で締めました。

同日に、世田谷区空手道連盟平成31年度ジュニア強化選手選会が開催されました。

当学院の新小学5年生男児が形強化選手に、同じく新小学5年生男児が組手強化選手に選出されました♪

今年最初の挑戦で合格を勝ち取り良いスタートを切りました!

今日は、和道流空手道連盟総本部道場の月例稽古に張り切って行って来ます♪

想いを伝えようとする努力が生む調和

2019年2月7日(木)の稽古。

今日は待ちに待った新プログラムの実施日でした♪

子供たちには新しいことに挑戦したいという意欲があるので少々難しいほうが燃えます!

汗で髪は湿り顔面具が曇るほど息を吐いて吸って、2時間半一生懸命に取り組んでいました♪