未来が希望に満ちている幼児たち♪


小学校へ電車を乗り継いで通う子、車通りの多い通学路を使う子、彼らが危険を回避し無事に登下校そして帰宅出来るよう状況判断能力を養わせるのも大人の務めです。空手道の稽古で用いる動作や技は、私生活に十分活用出来ると確信しているので、その動作や技をまだ幼い子供たちへいかに分かり易く扱い易く伝えるかを探求しています。上手く伝えられたか否かは、稽古した子供たちの表情が示してくれます♪

水曜日クラス ライブリー校幼児の部 3月20日の稽古


昨日は保育園で遠足があり道場の1部稽古で体力と気力が底をつき、2部稽古では大声が出せなかったと帰りに号泣猛省した息子ですが、毎日稽古のプログラム作りに協力してくれています。

1日合計3時間半稽古するので、稽古の行きと帰りに眠りに落ちてしまうこともあります。

それでも、稽古に行きたくないと言ったことはありません。

こうして2人で練って作った稽古内容を喜んでくれる道場生や、この動画を活用し予習や復習として自主稽古に励んでくれる生徒もおり、息子の想いは生かされております。

道場には、形や組手が好きで上手な生徒がおりもっと紹介したいのですが、画面に顔を大きくまた長い時間映すことは出来ないので、道場では年少のまだ動きがぎこちない息子ですが、道場生を代表し紹介させて頂きます。

3月18日(月)の稽古


好きだから毎日稽古します。

だからとても疲れるので沢山食べて寝ます。

すると翌日は回復し元気なのでまた精一杯稽古します。

同じように空手道が好きな生徒たちが道場へ来ます。

私は老若男女関係なく空手道の魅力を共有したいので、伝え方や表現方法について考え準備して稽古に挑んでいます。

私にとって稽古は作品です。

その良し悪しを感じるのは生徒たちです。

私が良い思っても、生徒たちに何も伝わらないことがあるだろうし、私は今日の稽古はあまり良くなかったと反省するのに対し、生徒たちの感触は良かったりします。

これで良しというのが無いから毎日考えることに意義があります。

和道流空手道連盟総本部道場月例稽古

今日は三月の和道流空手道連盟総本部道場月例稽古でした。

下記4点を課題にして挑みました。

・硬くなった大腰筋を緩めることも心がけ大腰筋をはじめ必要な筋を鍛えること。

・今日教えて頂く形の中で用いる動き方と技の解釈を正しく学ぶこと。

・先月習い反復して来た基本組手裏1〜6本目の動きに間違いがないか確認すること。

・今日新たに習う基本組手裏の7本目以降の動きを記憶すること。

課題以上の多くを学ぶことが出来ました!

今から、これらを明日からの稽古で生徒たちに伝える方法を準備し挑みます。

Training on March 5

My teacher always showed me a method.

I saw, thought and repeated that.

so I do same thing to my students who are beginning to deliberate.

I’ll train tomorrow more than today !

Training on March 4

” courage is doing what is right ”

I have been learning a lot of things from Bushido.

I need physical strength and mental strength to do the courage.

So I’ll also do the training tomorrow.