令和四年一月十五日御礼動画

1997年から兄と慕うアメリカ合衆国カリフォルニア州の西村昭二先生、2008年に初めてお会い出来ずっと尊敬する母 ハワイ州の小高寛子先生、そして2016年以来沢山のメッセージを送ってくれるオランダのアンナリーズ先生とエルス先生。
応援して下さる方々に、目標を持って毎日精一杯稽古し元気な姿を見せることで御礼をしたいと思っています。

土曜日の朝はリボーン校、夕方はsave校

毎週土曜日の朝稽古しているリボーン校少年部①の生徒と少年部②の生徒には、来週と再来週の月曜日に競技と演武を控えている者たちが、また同じく毎週土曜日の夕方稽古しているsave校の生徒は、来週の納会&クリスマスパーティーで演武を控えている者たちがおり、それぞれが今年最後の目標を達成するため稽古に励んでいます♪

All nations sing Let’s harmonize all around the world

大きな目標を達成した子供たちには、毎日が輝いているに違いありません。
私が毎日違うことを行っても彼らは戸惑わずに取り組み、次々吸収して行きます。
彼らが稽古を期待し道場に来て稽古を楽しんでいる。私は喜んで期待に応えたいし、私も楽しい。
何もかもが上手くいかないはずがありません。

Expectations and hopes

昇段審査で合格し初段となった子たちにとって、12月7日(火)は初めて黒帯を巻き稽古する日でした。
嬉しそうに、自信と誇りを持った表情と姿勢が後輩たちに「カッコいいなぁっ!僕も、私もあんなふうになってみたい♪」と希望や目標を与えていました。
お互いの存在が成長する力となる、それが仲間。
子供たちの幸せが私の喜びです♪

和道流空手道連盟昇段審査会2021

本日、和道流空手道連盟の昇段審査会が開催されました。
今回、当学院から小学1年生が1名、6年生が3名、中学生が1名が挑みました。
全員初段の合格を掴みました!
合格を信じひと月まえには用意していた黒帯を手渡せて私も嬉しいです♪

第2回成武護国学院武舞会

祝日 勤労感謝の日だった11月23日、毎日準備を続け満を持して開催した『第2回成武護国学院武舞会』成功させ無事に閉会出来ました。

私の試割りや剣術の演武を初めて見てとても興奮した子が目を輝かせる表情を見せてくれたり、棒術・形・トンファ・柔術・組手の5競技に出場した者は連続で10試合以上したため、疲れていましたが充実したと笑顔を見せてくれました。

生徒たちから自分の父親母親に勤労感謝の手紙を読む姿に胸が温かくなりました。

和道流空手道連盟三代宗家 大塚博紀 最高師範による講習会

11月21日は一日素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
和道流空手道連盟三代宗家 大塚博紀 最高師範による講習会にて、初めて参加した子供たちの中には、「厳しくて難しい稽古になるのかなぁ…」と緊張した子もいましたが、終わってみると「先生は優しくて、稽古が面白いって思った♪」という程、宗家は幼い子供たちにも丁寧に教えて下さいました。

柔和な雰囲気のため、生徒たちは次々手を挙げ、宗家の質問に考えを述べたり、演武したりと有意義に過ごしていました♪

PV for BUBUKAI 2021

今朝も快晴で気持ちの良い朝日が迎えてくれました。ハワイの母としてまた真の人間となるための師と仰ぐ寛子先生から、外国で挑戦する機会を与えてくれた兄と慕うNishimura先生から、生きる喜びを与えて続けてくれる”和道流”という私にとって”家族”の中で尊敬する先生方や大好きな友人たちから、今日は心温まるお言葉を沢山賜りました。大切な皆様のご健康とご多幸を心から願い今朝も稽古から始めました。

私は、「道場と責務があり、信じてついて来る生徒がおり、家族は健康で、雨風を凌げる家と空腹にならず食べる物があることを、決して当たり前と思わず特別なこと」だと自負し、守り続けられるよう慢心せずにこれからも心身を鍛えて参ります。