
最高師範が資料を作って下さり、座学と実技が行われました。
頭では理解出来ても身体では表現出来なかったり、頭で理解出来ず身体でも表現出来なかったり、身体では表現出来るが言葉では表現出来なかったりと、人と人、頭と身体だけでなく”身体と言葉”と、ここでも”繋がり”がいかに大切か、強く感じながら楽しく夢中になって取り組みました。
70名ほどの受講者が6グループに分かれ、技術審議員の先生からも教わる機会を与えられ、受講者が互いに肩を披露したり意見を交換するなど大変有意義な稽古が出来ました!
最高師範をはじめ技術審議員の先生方が我々支部長を思い、私たちが自分の道場生徒たちに正しい和道流を伝えると信じてくれて、直接指導してくれて、私たちと繋がりを持って下さることがたまらなく嬉しいです。年が明けてから2月4日に全国指導者講習会、3月12日に技術講習会、そして本日の形審判講習会が開催され、来月からは総本部道場で毎月1度三段位以上を対象にした月例稽古を再開して下さることになりました!
最高師範と技術審議員の先生方が「昔の和道流の組手が戻って来た。」と喜んでもらうため、基本・形・基本組手の表と裏・居取り・短刀取り・太刀取り・女子護身術そして組手と、正しい稽古を続けて参ります!!
和道流最幸!!!

